Linux で自宅サーバ [ Home Server Techncial ]

>>トップページに戻る

BBS 過去ログ No.0002に戻る

タイトル: webminはルーター使っても同じですか?
記事No: 592
投稿日: 2003/06/23(Mon) 15:19
投稿者: ポン助
はじめまして

Vine2.5を使ってます
Mozillaを起動して
URLに「https//localhost:10000/」と入れても
webminのログイン画面にいかず
「警告 localhostへのネットワーク接続を試みている時に接続が
タイムアウトしました」と表示します。
インターネットに接続してHPの閲覧やダウンロ−ド等は
できるのでルーターの接続のしかた自体は間違ってないと思います。
ルーターを通して接続しているのでその関係からなのでしょうか?
よくわからないです

あとwebminが動作してないことも考えられますが
最初に起動してデーモンが表示されるところで
「webmin staring」の表示が出ているので
webmin自体は正常に動いてると思います。

BBSの投稿に書かれてあることは
webminに関連しているものは
すべて試してみましたがどれも解決にはいたりませんでした
ルーターを使ってwebminを動作させるのに
なにか注意すべき点があるなら教えてください

タイトル: Re: webminはルーター使っても同じですか?
記事No: 593
投稿日: 2003/06/23(Mon) 17:31
投稿者: sogar
https//localhost:10000/
コロンが抜けてませんか?
https://localhost:10000/

タイトル: Re^2: webminはルーター使っても同じですか?
記事No: 594
投稿日: 2003/06/23(Mon) 17:56
投稿者: ポン助
> https//localhost:10000/
> コロンが抜けてませんか?
> https://localhost:10000/
これは初めのほうで失敗して気がつきました。
httpの後ろのコロンが消えた場合のエラーメッセージは
「http//www.httpsのサーバーは見つかりません」・・・
こんな感じだったと思います。
ですからhttpsの後ろのコロン(:)はきちんとついています。

タイトル: Re^3: webminはルーター使っても同じですか?
記事No: 598
投稿日: 2003/06/24(Tue) 17:05
投稿者: みのる   <ezv02014@nifty.com>
/usr/libexec/webmin/changepass.pl /etc/webmin root *****
(*****部分はパスワード)

上記のコマンドは試されましたか?

タイトル: Re^4: webminはルーター使っても同じですか?
記事No: 599
投稿日: 2003/06/25(Wed) 10:15
投稿者: ポン助
> /usr/libexec/webmin/changepass.pl /etc/webmin root *****
> (*****部分はパスワード)
>
> 上記のコマンドは試されましたか?
はい。
その後にエラーメッセージ等は出てなかったので。。。
パスワ−ドは変わってると思います
でも「localhostの接続中にタイムアウトが生じました」の
エラーがでます。

localhostの接続中にタイムアウトが生じるので
localhost(自分自身?)にアクセスできないのが原因な気がします
この後、自分でもnetcfgのコマンドを使って試してみましたが。。。
つながりませんでした。

タイトル: Re^5: webminはルーター使っても同じですか?
記事No: 600
投稿日: 2003/06/25(Wed) 11:09
投稿者: みのる   <ezv02014@nifty.com>
一度順番に確認してみましょう。
標準的な方法でVineLinux2.5がインストールされたマシンを
ローカルで動かしているのが前提です。

まず、webmin が起動しているか確認してください。
以下のコマンドと表示結果を確認します。

# ps -aef | grep we
(↓結果表示)
root 7229 1 0 00:17 ? 00:00:00 /usr/bin/perl /usr/libexec/we
root 7238 7137 0 00:19 pts/1 00:00:00 grep we

なにも表示されない時は以下のコマンドでWebmin を起動。
# /etc/init.d/webmin start 

次に「/etc/webmin/miniserv.conf」内の
「allow= 」の部分を「allow=127.0.0.1」に変更し、保存。

webmin を再起動させる
# /etc/init.d/webmin restart

定石の手順はこんなもんですが、どうでしょう?

タイトル: Re^6: webminはルーター使っても同じですか?
記事No: 602
投稿日: 2003/06/25(Wed) 19:50
投稿者: ポン助
> 一度順番に確認してみましょう。
> 標準的な方法でVineLinux2.5がインストールされたマシンを
> ローカルで動かしているのが前提です。
Linuxを雑誌を見てるときどき
「ロ−カルでWebプラウザを起動して」とかの
表現をよくみかけるですがこの意味がわかりません。
Linuxではよく用いられるキマリごとみたいなんですが
いままでWindowsしか扱ったことしかないので。。。

>
> まず、webmin が起動しているか確認してください。
> 以下のコマンドと表示結果を確認します。
>
> # ps -aef | grep we
> (↓結果表示)+-
こちらのマシンでは
1313 pts/0 S 0:00 grep weと
なんか短く表示されるんですけど・・・
これってどういう意味なんですか?

> root 7229 1 0 00:17 ? 00:00:00 /usr/bin/perl /usr/libexec/we
> root 7238 7137 0 00:19 pts/1 00:00:00 grep we
>
> なにも表示されない時は以下のコマンドでWebmin を起動。
> # /etc/init.d/webmin start 
>
> 次に「/etc/webmin/miniserv.conf」内の
> 「allow= 」の部分を「allow=127.0.0.1」に変更し、保存。
↑これは投稿に載っていたので試してみました
allow=127.0.0.1 <linuxマシンの固定IPアドレス>と
BBSに紹介してあったHPに掲載されてたのは
こうなってたのでやってみましたが間違ってます?
>
> webmin を再起動させる
> # /etc/init.d/webmin restart
>
> 定石の手順はこんなもんですが、どうでしょう?

タイトル: Re^7: webminはルーター使っても同じですか?
記事No: 605
投稿日: 2003/06/25(Wed) 23:22
投稿者: みのる   <ezv02014@nifty.com>
URL: http://tibbar.dip.jp/~rabbit/
ワタシも結構初心者なので分かる範囲での解説ですが、

> Linuxを雑誌を見てるときどき
> 「ロ−カルでWebプラウザを起動して」とかの
> 表現をよくみかけるですがこの意味がわかりません。

LinuxはUnixと同じようにLinuxを起動させているコンピュータに
LAN等のネットワークで接続した他のコンピュータからのリモート
操作が出来ます。
ただし、リモート操作ではネットワークの設定が適切でなかったり
すると不具合があるので、問題の切り分けもかねて本体での操作を
した方が良い場合があります。
この場合、リモート操作と区別するためにローカルと言います。

「ロ−カルでWebプラウザを起動して」とはLinuxが起動している
コンピュータ上でブラウザを起動すると言うことです。

「ps -aef | grep we」のコマンドは
「ps -asf(現在稼動している物をリストアップする)
| grep we(そのリストの中で「we」のつく物を表示する)」
という意味です。

> こちらのマシンでは
> 1313 pts/0 S 0:00 grep weと
> なんか短く表示されるんですけど・・・
> これってどういう意味なんですか?

これは「ps -aef | grep we」コマンドが実行されたと
いう意味です。
これだけいう事は、どうもwebminが動作していないようですね。
# /etc/init.d/webmin start
のコマンドを実行してみてください。
その後でもう一度「ps -aef | grep we」を実行してみてください。
「/usr/bin/perl /usr/libexec/we」を含む結果が出力されるれば
webminが起動しています。

タイトル: Re^8: webminはルーター使っても同じですか?
記事No: 608
投稿日: 2003/06/26(Thu) 14:50
投稿者: ポン助
> > こちらのマシンでは
> > 1313 pts/0 S 0:00 grep weと
> > なんか短く表示されるんですけど・・・
> > これってどういう意味なんですか?
>
> これは「ps -aef | grep we」コマンドが実行されたと
> いう意味です。
> これだけいう事は、どうもwebminが動作していないようですね。
> # /etc/init.d/webmin start
> のコマンドを実行してみてください。
> その後でもう一度「ps -aef | grep we」を実行してみてください。
> 「/usr/bin/perl /usr/libexec/we」を含む結果が出力されるれば
> webminが起動しています。
2,3回試してみましたがうまくいきませんでした
しょうがないのでwebminを一度
uninstallして再installして試してみると
/usr/bin/perl /usr/libexec/weを含む
行が表示されるようになりました
でもlocalhostへの接続のタイムアウトでつながりません。

タイトル: では、順番に。
記事No: 610
投稿日: 2003/06/26(Thu) 16:18
投稿者: みのる   <ezv02014@nifty.com>
URL: http://tibbar/dip/jp/~rabbit/
webmin の起動が確認できたらもう一度rootのパスワードの
設定をおこなってからwebmin を再起動してください。

/usr/libexec/webmin/changepass.pl /etc/webmin root *****

/etc/init.d/webmin restart

「allow=」以降の記述は接続制限の為のものです。
インストール直後は接続制限をしない設定なので書かれて
いないのが普通です。
書かれていない事で接続できない事はないと思います。

タイトル: Re: では、順番に。
記事No: 614
投稿日: 2003/06/28(Sat) 16:55
投稿者: ポン助
> webmin の起動が確認できたらもう一度rootのパスワードの
> 設定をおこなってからwebmin を再起動してください。
>
> /usr/libexec/webmin/changepass.pl /etc/webmin root *****
>
> /etc/init.d/webmin restart
>
> 「allow=」以降の記述は接続制限の為のものです。
> インストール直後は接続制限をしない設定なので書かれて
> いないのが普通です。
> 書かれていない事で接続できない事はないと思います。

突然ですがLAN上の他のPCからホストのwebminに接続できました
くわしくはNo.613に書いてます
トラブルの原因はwebminではなく他にあると考えられます
これはこのHPページの目的の
「Linuxで自宅サーバ」から離れてると思うのでここで一度終了します
基本的な疑問に丁寧に答えていただいてありがとうございました

タイトル: Re^7: webminはルーター使っても同じですか?
記事No: 606
投稿日: 2003/06/26(Thu) 00:05
投稿者: みのる   <ezv02014@nifty.com>
URL: http://tibbar.dip.jp/~rabbit/
も一つ補足です。

> allow=127.0.0.1 <linuxマシンの固定IPアドレス>と
> BBSに紹介してあったHPに掲載されてたのは
> こうなってたのでやってみましたが間違ってます?

「127.0.0.1」というアドレスはループバックアドレスといって
その操作しているマシンを指すアドレスです。
ですから「allow=127.0.0.1」は
「allow(接続許可する)=127.0.0.1(このファイルのあるマシン)」
という事で「allow=127.0.0.1 <linuxマシンの固定IPアドレス>」と
同じ動作をします。(ただし、設定の意味はぜんぜん違います)

タイトル: Re^8: webminはルーター使っても同じですか?
記事No: 609
投稿日: 2003/06/26(Thu) 15:09
投稿者: ポン助
> 次に「/etc/webmin/miniserv.conf」内の
> 「allow= 」の部分を「allow=127.0.0.1」に変更し、保存
webminが起動してもlocalhostにつながらないので
↑の設定を試してみました
前に設定したときに気になってたんですが
「allow= 」の部分が存在しなかったんです
しかたないんで設定の一番上(port=10000)に
勝ってに書き加えたんですけど。。。よかったのかな?
これも試してみましたがタイムアウトでつながらなかったです

タイトル: いちおう解決しましたけど・・・
記事No: 613
投稿日: 2003/06/28(Sat) 16:38
投稿者: ポン助
ポン助です
ルーターの設定をいじって
LAN上の他のPCからwebminにLoginできました

しかしいまだに「https://localhost:10000」は
タイムアウトが生じてこちらからはloginできません
↑の原因がwebminにないことがわかりましたし
もしwebminの設定に問題があるならwebminをさわれます
それでいちおう解決したということで
この件に関しては終了ということにします

でも、もし同じ症状にみまわれて
こうしたら直ったよというかたがあったら
引き続き、教えてくださいね
お願いします

タイトル: Re: いちおう解決しましたけど・・・
記事No: 624
投稿日: 2003/07/02(Wed) 01:54
投稿者: tea URL: http://tkh.dip.jp
> しかしいまだに「https://localhost:10000」は
> タイムアウトが生じてこちらからはloginできません

とりあえず、超基本的なことで
みなさん見逃してるのかもしれませんが
初期値localhostであるホスト名を
インストール時に、オリジナルにしただけのことでは?

具体的には、hosts.allow の記述に
127.0.0.1 localhost
と元々あるものが、localhost の所が他のものに。
この場合
127.0.0.1 localhost **** (****はオリジナルのホスト名)
とすれば
http:s//localhost:10000
で、Webminにアクセスできると思います。
うちではそれでできているので・・・
ダメだったら、ごめんなさい

タイトル: 事後報告:ホストからwebminが起動できました
記事No: 645
投稿日: 2003/07/06(Sun) 20:31
投稿者: ポン助
mozillaやコンソ−ルのカナ入力(Shift+スペース)を
試したところでカナ入力になりませんでした。
どうやら本体ほうがダメになってたようです。
Linuxは自分なりにカスタマイズできるとこが魅力のひとつなんですが
知識もなく適当にあちこちを書き加えてるとこんなことになります。

それで解決方法ですがどこがどう壊れてるかわからなかったので
力技ですがまるごと再インスト−ルして解決しました

というわけでwebminはホストから起動できるようになりました

タイトル: それも一つの解決策です。
記事No: 646
投稿日: 2003/07/06(Sun) 23:19
投稿者: みのる   <ezv02014@nifty.com>
URL: http://tibbar.dip.jp/~rabbit/
> それで解決方法ですがどこがどう壊れてるかわからなかったので
> 力技ですがまるごと再インスト−ルして解決しました

データのバックアップが出来ていれば、それも立派な解決策です。

遠回りのようでもやった手順の分だけ経験と知識が増えます。
また、それを掲示板に書き込んで頂く事で他の人の糸口に
なったりします。

回数をこなす事でLinuxの流儀やトラブル解決の定石なども
見えてくるのだと思います。
ワタシも最近ではwebminで設定をする場合でも、設定ファイルの
コピーはとってから行います。
miniserb.conf.0707とかhttpd.conf.0707なんてファイルが
ぞろぞろありますよ。

▲ページの最上部に戻る

Copyright© Home Server Technical. All Right Reserved.
webmaster@miloweb.net